初めて御相談させていただきます。約10年前に大動脈弁狭窄症と診断された88歳の義母ですが、本年3月狭心症を発症しました。心不全も時々起こしますが、投薬にて、症状は落ち着いています。かかりつけ医は、突然死もありうるからといってTAVIという手術を勧めます。開胸しないといっても高齢でもあり、術死の危険性も心配ですし、なにより今まで元気だった義母が呆けてしまうのではないかと心配です。いつまでも元気で長生きをして頂きたい義母ですが、手術を受けさせたほうが良いかどうか教えてください。よろしくお願いいたします。